ボイトレ解説

【高音の出し方まとめ】高音をラクに気持ちよく歌う方法【ボイトレ解説】

ゆりか先生
ゆりか先生
声楽講師の永井友梨佳です♩

 

歌のお悩みランキングで、常に上位にランクインするだろうというのが

「高音が出ない」というお悩みです。

高音の出し方を教えて!と、私のレッスンにいらっしゃる方もたくさんおられます。

そこで今回は、これまで多くの方にボイトレを行ってきた経験と、

今までたくさんボイトレ解説してきた記事からピックアップして

「高音をラクに気持ちよく歌う方法」を徹底的にまとめてみました!

 

あくびの空間をあける

まず最初に試してもらいたいのが、「あくびの空間をあける」です。

どういうことかというと、要は、口の奥の空間をあけて歌うこと。

あくびをする時って、口の奥の空間が自然にフワッと広くなりますよね?

その、口の奥の空間(あくびの空間)が広い状態で歌うと、高音が出やすくなります。

 

この、口の奥の空間(あくびの空間)というのが、歌にとってとても重要なんです。

高音を出すためには、声を出す時に、息をたっぷり流す必要があります。

口の奥の空間(あくびの空間)が広いと、そこに「息が流れる場所」ができるんです。

そして、そこで声が響くんですよね。なので豊かな響きの高音が出ます。

逆に、歌っている時に口の中の空間が狭いと、息が流れる場所が無くなってしまって

薄っぺらい声・苦しそうな声になってしまいます。

 

この方法は、初心者さんでもコツを掴むと割とすぐ出来る人も多いです!

コツは、力を入れてあくびの空間をあけようとせずに、リラックスしたままフワッとあけること。

(力をいれてしまうと、ノドの力みにも繋がってしまいます)

詳しい方法はこちら↓

【高音の出し方】あくびの感覚で歌ってみよう【ボイトレ方法解説】 \全国どこからでも参加OK/ 歌に関する悩みランキングで、常に上位にくるのが「高音が出ない」ということ。 もっと高音を出...

 

アゴや舌の力を抜いて歌う

次の方法は、「アゴや舌の力を抜いて歌う」です。

先ほどの方法とも繋がってくるのですが、

高音を出すためには、口の奥の空間(あくびの空間)をいかに広く保ってあげるか、というのがとても重要です。

アゴや舌に力が入っていると、この口の奥の空間も狭くなってしまいがちなんです。

 

アゴや舌の力を抜くためには、

  • アゴを動かしている筋肉をほぐす
  • 姿勢を見直す
  • 口を大きくあけようとするのをやめる

などの方法があります。

 

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ぜひ試してみてください↓

【高音を伸ばすために】アゴや舌の力を抜いて歌う方法【ボイトレ方法解説】 \無料体験レッスンはこちら/ 歌の練習をしていて、アゴや舌に力が入ってしまうことってありますよね。 高音になればなるほど...

 

リラックスが大前提

これは、歌う時には、常にいつでも忘れないようにしてもらいたいこと。

歌うときには、体のどこを意識するのにも、常にリラックスが大前提です!

 

あくびの空間をあけるのも、力が入りすぎないように、リラックスしたまま動かす。

アゴや舌も、最小限の力で、リラックスしたまま動かす。

歌をうたう時って、がんばってしまいがちですよね。

そして、「がんばる=力を入れる」となってしまうことがとても多いんです。

(私も以前はそうでした;がんばりすぎて力が入ってしまう気持ちはすごくよくわかります)

 

でも、歌う時に、どこかに「ぐっと力を入れてがんばる」ということはほぼありません

歌う時に使う筋肉たちは、全て、リラックスしたまましなやかに使ってあげることが大切。

リラックスしたまま動かしてあげた方が、体もラクだし、

筋肉も最大限のパフォーマンスをしてくれます。

 

歌う時に、「がんばりすぎてないかな?」「力が入りすぎてないかな?」

一度立ち止まって、体の感覚と向き合ってみてください。

余計な力が抜けて、リラックスして歌えるようになると、

どんどんラクに歌えるようになって、高音も伸びるようになります!

【力を抜く方法】歌う時に一番大切なことは「リラックス」【ボイトレ解説】 \全国どこからでも参加OK/ 今日は、私が歌う時に"一番重要だと思うこと"をお伝えしようと思います。 それは「リラックス...

 

まずは、この3つをマスターしよう

ここまでご紹介した、

  • あくびの空間をあける
  • アゴや舌の力を抜く
  • リラックス

まずは、この3つが同時にできるように、練習してみてください。

 

最初は、3つ同時に意識するのは結構むずかしいと思います。

なので、まずは「あくびだけ」「リラックスだけ」など、ひとつひとつ練習して、

慣れてきたら、3つ同時に意識しながら練習してみてください。

最初は難しくても、慣れてくるとだんだん自然にできるようになってくるはず!

この3つが出来るようになるだけでも、高音はかなりラクに歌えるようになると思います。

 

基本の3つが出来るようになったら

  • あくびの空間をあける
  • アゴや舌の力を抜く
  • リラックス

この3つに慣れてきたら、ある程度高音が出るようになっているはず。

ここまで出来るようになったら、さらに響きの良い高音・さらに高い音が出せるように

次のステップに進んでみましょう!

次のステップで試してもらいたい方法を、いくつかご紹介しますね。

 

高音になればなるほどリラックス&あくびの空間を大きく

まずは「高音になればなるほどリラックス&あくびの空間を大きくする」です。

 

高音になればなるほど、何も意識していないと、体は力が入ってしまいます。

でも、そうすると高音は出なくなってしまうので

高音になればなるほど、どんどんリラックスする意識をしてみてください。

 

また、あくびの空間も、高音になればなるほどフワッと大きくあけていくイメージです。

(だけど力は入らないように!リラックスしたまま、フワッとあけていきます)

これが出来るようになると、さらに高音が伸びていきます♪

 

息の通り道を、後ろから前に遠回りさせる

次は、「息の通り道を、後ろから前に遠回りさせる」です。

 

声を出す時に、口から直線的に出すんじゃなくて、

首の後ろ~うなじ~後頭部を通って、頭の後ろから遠回りして前に息を流してあげます

こうすると、あくびの空間をより大きく使えるようになったり、

ノドの力も抜けやすくなるので、高音が出やすくなります。

声の響きもよくなるので、ぜひ試してみてください!

 

高音をきもちよく歌えると最高にきもちいい!

高音をきもちよく歌える方法、いかがでしたか?

 

高音を練習する時の注意点としては、高音は声帯に負担がかかりやすいので、

  • あまり長時間の練習はしすぎないように
  • ノドが痛かったり、違和感を感じたら、無理せずにすぐに練習はやめる

これだけは守って、ノドに負担をかけないように練習してみてください。

 

プロのアーティストの歌をきいていても、伸びやかな高音はとても魅力的ですよね。

体の使い方をこうやって変えてあげるだけで、高音は確実に出やすくなります!

きもちよく高音を出せるように、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね♪

 

私のボイトレでは、このような発声改善をマンツーマンレッスンで行っています。

発声改善は、独学もいいけれど、やっぱりボイトレへ通うのが上達への近道なんです。

声楽レッスンやボイトレが初めての方、大歓迎です(^^)/

気になる方は、まずは無料体験レッスンにお越しください♪

\無料体験レッスンはこちら/

\ボイトレ・声楽レッスンはこちら!/
オンラインレッスン開催中♪

\歌のための解剖学オンライン講座/
歌のための解剖学オンライン講座講師写真、解剖学アプリイメージ

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)

♬ボイトレ・声楽レッスン生徒さん募集中♬

ストアカプラチナバッジ取得!
\レビュー平均☆4.97のボイトレ・声楽レッスンです/
ボイトレ・声楽レッスンの詳細はこちら

あなたの声の魅力を引き出すボイストレーナー
永井友梨佳
声楽講師/ボイストレーナー。ソプラノ歌手。
鳥取県米子市出身。京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。

ストアカ プラチナバッジ獲得講師。レッスン受講者からの評価は、平均☆4.97をいただいています(レビュー件数200件以上)
延べ30時間以上の解剖学の学びを活かし、ラクに気持ちよく歌える発声方法をお伝えしています♪

ただいま生徒さん募集中!まずは無料体験レッスンにお越しください♪
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA