ボイトレ解説

【低音の出し方】低音を響かせるコツと、声帯のお話【ボイトレ解説】

ゆりか先生
ゆりか先生
声楽講師の永井友梨佳です♪
ボイトレ・声楽レッスンを行っています!

\全国どこからでも参加OK/

「高音の出し方」というのはよく耳にしますが、「低音の出し方」ってあまり話題にならないですよね?

でも、低音が出ないという悩みを持つ方も多いはず。

実は、低音を豊かな響きで歌うのってすごくテクニックが必要なことなんです。

今回は、低音の出し方・低音を響かせるコツを解説してみようと思います!

低音は人によって限界がある(声帯のお話)

「低音の出し方」の前に、まずはひとつ知ってもらいたい知識を!

実は、低音がどこまで出るかというのは、人によって限界があります

 

どういうことかというと…

声をつくる「声帯」の長さって、人それぞれ違うんですよね。

声帯は、低音になると長くなり、高音になると短くなります。

(厚みや硬さなども変わりますが、ざっくりとこういう動きです)

 

声帯を短くする(=音が高くなる)のは、鍛えようによってはどんどん短くすることができます。

声帯そのものが短くならなくても、声帯の一部分だけを震わせたりもできるので、

実は高音は、練習によってどんどん伸ばしていけるんですね。

 

でも、声帯を長くする(=音が低くなる)のには、

もともとの声帯の長さ以上に長くなることはできないので、鍛えても限界があるんです。

その人の声帯の長さによって、低音の限界というのは割とはっきり決まっているんですよね。

なので、低音はある程度練習して限界を感じたら、それ以上は無理しないようにするのが良いかなと思います。

(無理に低音を鳴らそうとすると、ノドを痛めてしまうこともあるので注意です!)

 

でも、自分が出来る範囲で低音をのばしたり、より響く低音にしたりすることはできます!

そのコツをいくつかご紹介してみますね。

低音の限界は、人それぞれ違います。
なので、「自分の声にあったキーで曲を歌う」というのが一番理想的です。

自分の低音の限界がよくわからない/自分に合ったキーがわからない、という方は、私のオンライン体験レッスンに一度来てみてくださいね!

がんばりすぎない(程よい息の流し方で歌う)

低音を歌う時、高音と同じような感覚で歌っていませんか?

実は低音は、息の量も、あくびの空間も、高音ほどがんばる必要がないんです。

 

低音が出ない原因は、上記のように「がんばりすぎていること」がとても多いと思います。

なので、低音は特に、あまり大きな声をだそうとせずに、力を抜いて、太く柔らかく息を流してみてください。

そうすると、より低音がラクに響くようになると思います。

 

私の生徒のMさんも、「がんばりすぎない」ことで声がどんどん響くようになっています↓

「声と力みが連動していることがよくわかりました!」レッスン動画の復習で、ぐんぐん成長されているMさん【声楽レッスン生徒さん紹介】 \全国どこからでも参加OK/ 私の声楽レッスンの生徒さんをご紹介! 今回は、声楽レッスンを始めて1カ月のMさんです♪ ...

 

なぜ、低音はがんばる必要がないのかというと、

低音の時、声帯の状態は、長く・緩んでいて・分厚い状態なんです。

筋肉は、ONの状態になると短くなります。

なので、低音を出す時は、高音の時よりもさらにノド周辺の力を抜いてあげる必要があるんです。

 

また、息の勢いやあくびの空間、息の支えも、高音と比べて少な目でOK。

あくびの空間とは?こちら↓

【高音の出し方】あくびの感覚で歌ってみよう【ボイトレ方法解説】 \全国どこからでも参加OK/ 歌に関する悩みランキングで、常に上位にくるのが「高音が出ない」ということ。 もっと高音を出...

息の支えとは?こちら↓

歌う時の基本的なブレス(呼吸)とは?【声楽レッスン/ボイトレ】 \全国どこからでも参加OK/ 歌をうたう上で、とても重要な要素のひとつが「ブレス(呼吸)」です。 ブレスのコントロールが...

息の勢いやあくびの空間、息の支えは、いつも100%がんばるのではなくて、音程に合わせて調節してあげるのが理想的。
低音は少なくてOK⇒高音になるにつれて、より大きくしていくイメージです。

 

喉仏を下げてみる

低音が弱弱しい声になってしまう…ということも多いと思います。

そういう時は、喉仏を下げてあげるのも良い方法です◎

喉仏を下げると、低音がより響くようになります!

 

喉仏を下げるコツは、喉仏そのものを動かすというよりは

鎖骨や胸のあたりに向かって下げるようなイメージをすること。

実は、ノドを下に下げる筋肉が、胸のあたりに繋がっているんです。

なので、この筋肉たちをしなやかに使っていくと◎

この時も、力が入りすぎないように注意してください。ふわっと下げるような感じで♪

そして力を抜いて息を流してあげると、低音がより響くようになると思います!

豊かな低音で、ワンランク上の歌に!

低音の出し方、いかがでしたか?

低音が豊かな響きだと、曲全体がすごく安定して聴こえるし、表現の幅も広がりますよ♪

ただ、実際に低音を安定させていくには、独学だと結構難しかったりもするんですよね。

なので、上手くいかない!という方は、ぜひボイストレーナーの私を頼ってください(^^)/

オンライン体験レッスンも行っていますので、気軽に参加してみてくださいね♪

ひとりで悩むより、思い切ってボイトレを受けてみるのが上達への近道です!

ボイトレや声楽レッスンが初めての方・初心者さんも大歓迎ですよ~(*^^)

\無料体験レッスンはこちら/

\ボイトレ・声楽レッスンの詳細/
オンラインレッスン開催中♪

\歌のための解剖学オンライン講座/
歌のための解剖学オンライン講座講師写真、解剖学アプリイメージ

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)

声楽講師 永井友梨佳(プロフィールはこちら

♬ボイトレ・声楽レッスン生徒さん募集中♬

ストアカプラチナバッジ取得!
\レビュー平均☆4.97のボイトレ・声楽レッスンです/
ボイトレ・声楽レッスンの詳細はこちら

あなたの声の魅力を引き出すボイストレーナー
永井友梨佳
声楽講師/ボイストレーナー。ソプラノ歌手。
鳥取県米子市出身。京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。

ストアカ プラチナバッジ獲得講師。レッスン受講者からの評価は、平均☆4.97をいただいています(レビュー件数200件以上)
延べ30時間以上の解剖学の学びを活かし、ラクに気持ちよく歌える発声方法をお伝えしています♪

ただいま生徒さん募集中!まずは無料体験レッスンにお越しください♪
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA